MACHINAKA北クラまちなか企画

流しの竹編み in ござ九

昨秋から活動がはじまった「大ヶ生竹編みをつなぐ会」。

大ヶ生(おおがゆう)地域に自生する篠竹やすず竹を生かし、生活の竹編み細工をつくる手技を、地域につないでいこう!とじんわりスタートした会です。

指導いただくのは、すず竹作家の橋本晶子さん。活動場所は大ヶ生公民館、まちなかの一室、時には公園の青空下など、あちこちで練習しています。

今回はメンバーの一員である「ござ九(ござく)」さんの店内で実演しながら、活動を紹介。

かつてはリンゴの収穫カゴにも使われた竹細工。大ヶ生の秋の恵みやみんなで作った竹細工もすこし販売します。

ぜひ、気軽にお立ち寄りください。

開催日時 10月11日(土)・12日(日)
11:00 〜 15:00
開催場所 ござ九・森九商店
主催者 大ヶ生竹編みをつなぐ会
連絡先 019-622-7129(ござ九)
参加ジャンル:【1】クラフト好きが立ち寄りたくなる企画